すっかり涼しくなりましたね~♪首里城火災から1週間…
寄付金も凄いスピードで集まっているようで、
一日も早い復活を願うばかりです。
話しは変わりますが、
昨夜のプロボクシングWBSS決勝戦観ました~?
井上選手もドネア選手も決勝らしい
素晴らしい試合でしたね~!
私達金城家も家族皆で、
19:55分にはテレビ前にて観戦準備OK状態
私もビール片手に大興奮でした~
さてさて、ここからお仕事の話
前回に続きベランダ防水です。
下地処理、下塗りまでバッチリに出来てたので
今回はウレタン防水1層目

もlちろん今回も金ゴテで厚みに注意しながら
塗り広げていきます。
1層目の後日、さらに2層目を塗り重ね
厚みをもっと増やします。

そしてさらにその後日
保護材を塗りました。

これも厚みに気を付けなければなりません。
どの材料にも言える事ですが
塗れるだけの面積を塗って良いわけではありません。
どの材料も塗れる面積は決まっています。
それを守らず塗れるからと言って
決まった面積より大きく塗ってると厚みは当然薄くなり、
耐久性も無い結果になってしまいます。
さらに保護材2回目を塗り重ねます。

ちなみにこの保護材は1缶で
約40~45㎡を2回塗りで使いきらないといけません。
でもシンナーで薄めたり、厚み気にせず塗り広げ
60㎡~70㎡も塗ったりする話しも聞いたことがあります。
そうすると使う材料の数は当然少なくなります。
それが工事価格の安さに繋がっているとしたら
間違った安さですよね?
そこを気付かず価格だけで安い方を選んで
後悔する結果になった話しをよく聞きます。
皆様の周りにも業者選びで悩まれている方いらっしゃれば、
そういった事情もあると教えてあげてくださいね。
そしてベランダ防水はこれで完了です♪



ベランダは普段から人が歩く場所ですから、
今回塗ったのはライトグレーです。
遮熱効果の高いホワイトやライトグリーン等々を塗ると
輻射熱で部屋も暑くなるし、何より眩しいです。
だから人が歩行される場所には
グレーやライトグレーがおすすめですね♪
次回は屋上の勾配屋根の防水をお伝えしますので
また観てやってくださいませ♪
ではまた♪
想い出の家を塗装防水で守る専門店
美らリフォーム 通話無料➿ 0120-58-2341
ケイタイからも繋がります♪
美らリフォームはどんな会社?ホームページもご覧下さい
https://www.magokorotosou2.com/
または 「美らリフォーム」で検索してください♪