年内の現場作業全て完了です!
年末の忙しさ恐るべし!
前回アップした記事で、あるお客様宅が無事工事完了したことを書きました。
その現場とすぐ近くで平行して進めていた防水工事があります。
そこも完了したんですが、振り返って記事に書いてみます。
ベランダの防水工事♪
まずは洗浄でしっかり洗い流します。

ここのお客様、なんと今年2月に私たちではない別業者に依頼して、外壁塗装工事したばかり!その際屋上の防水は一緒にやったらしいんですが、ベランダはやってなかったので、その業者に追加見積りしてもらったところ、驚く金額が出てきたとの事。
ビックリして相談した知人が私のお客様だったので、ご紹介頂いた♪というわけです。ありがたいです!
ところで、お客様が今回なぜ防水を検討されたか?というと・・・

このサビ色が出ているトコロから雨漏れがしているんです。
中にある鉄筋のサビ腐食が強く影響している様です。
こうなってしまったら、上からどんな材料を塗っても、表面にサビが浮き出てきます。何回塗っても何回でも出てきます!そう、鉄筋を切除しないとダメなんです。
その憎き鉄筋をほじくり出します!

機械で掘っていきます!
出した鉄筋を次はカットします。

「この鉄筋め~!」
と思いを込めて切除します。
で、取り出した鉄筋がコレ👇

サビ腐食がひどすぎて一部細くなって変形してのが一目瞭然ですね~!
こんな鉄筋を7本取り出しました!
切除が終わったら埋め戻しするための、セメント用接着剤をしっかり塗ります❗

これを塗らなくてもセメントは付きますが、塗っておくともっとしっかり強く密着します。
その次に、埋め戻します。

これで下準備はバッチリです!
ちょっと長くなってきたので、この続きはまた次回書きます。
さっきも書きましたが、こうやってお客様が紹介してくださるというのは本当にありがたいですね♪皆様に支えられている私たちです!
いつもありがとうございます♪
ではまた!
前回アップした記事で、あるお客様宅が無事工事完了したことを書きました。
その現場とすぐ近くで平行して進めていた防水工事があります。
そこも完了したんですが、振り返って記事に書いてみます。
ベランダの防水工事♪
まずは洗浄でしっかり洗い流します。

ここのお客様、なんと今年2月に私たちではない別業者に依頼して、外壁塗装工事したばかり!その際屋上の防水は一緒にやったらしいんですが、ベランダはやってなかったので、その業者に追加見積りしてもらったところ、驚く金額が出てきたとの事。
ビックリして相談した知人が私のお客様だったので、ご紹介頂いた♪というわけです。ありがたいです!
ところで、お客様が今回なぜ防水を検討されたか?というと・・・

このサビ色が出ているトコロから雨漏れがしているんです。
中にある鉄筋のサビ腐食が強く影響している様です。
こうなってしまったら、上からどんな材料を塗っても、表面にサビが浮き出てきます。何回塗っても何回でも出てきます!そう、鉄筋を切除しないとダメなんです。
その憎き鉄筋をほじくり出します!

機械で掘っていきます!
出した鉄筋を次はカットします。

「この鉄筋め~!」
と思いを込めて切除します。
で、取り出した鉄筋がコレ👇

サビ腐食がひどすぎて一部細くなって変形してのが一目瞭然ですね~!
こんな鉄筋を7本取り出しました!
切除が終わったら埋め戻しするための、セメント用接着剤をしっかり塗ります❗

これを塗らなくてもセメントは付きますが、塗っておくともっとしっかり強く密着します。
その次に、埋め戻します。

これで下準備はバッチリです!
ちょっと長くなってきたので、この続きはまた次回書きます。
さっきも書きましたが、こうやってお客様が紹介してくださるというのは本当にありがたいですね♪皆様に支えられている私たちです!
いつもありがとうございます♪
ではまた!
スポンサーサイト