いよいよ塗装開始~❗
スゴい天気大荒れ・・・!
やたらと強い台風が、
近くを通過するため、本島も強風に大雨がスゴいですね!
暴風域だった宮古島を始め、
八重山やその他の地方に大きな被害が無かった事を
心より願います。
また、今後の進路が本土に向かってますが、
災害が最小限で済みますように・・・(祈)
さてお仕事はと言うと、
ここ最近、
美らリフォーム始まって以来の忙しさで、
目まぐるしい毎日が続いています!
年内の現場スケジュールは埋まってしまい、
待ってでも頼みたい!とご契約頂いたお客様皆様には、
心より感謝申し上げます。
そしてお呼ばれしながらも、
なかなか伺えず、お待たせしている皆様、
大変申し訳ありません!
いつとお約束は出来ませんが、
少しでも早く行けるよう努めますので、
大変申し訳ありませんが、
今しばらくお待ちくださいませ。
ここからはいつもの現場リポート
北中城のお客様、
下地処理も終盤で、塗装までを一気にお伝えします!
手すりの補修は前回で完了を伝えましたね
今度は壁のひび割れ補修です

機械でヒビを広げて・・・
接着剤をしっかり中まで塗り・・・

収縮性の高いウレタン質の補修材を充填

その補修材の乾燥後、左官するための接着剤です♪

その後で薄塗り左官で下地処理完了です!

これやるのとやらないのとでは、
塗装の仕上がりが全然違います
そしてその左官から2日後、
塗装下塗りです!

機械でタップリと、隅々までムラなく
タップリ吹き付けました~♪
今回の塗装は全部で3色
その3色いっぺんにスタートする訳じゃありません。
まずは一番塗り面積の多い白色から
中塗り上塗りと手塗りでタップリ厚みを付けていきます♪

画像じゃ普通の白に見えますが、
実際はアイボリーっぽい上品な優しい色
ジャンジャン厚みが付いていくのは、
塗っていてもとても気持ちが良いんですよね~♪

壁色の白が完了したら、次は軒裏の白色を手塗り♪

画像じゃ解りにくいですが、
壁の白に比べるともっと明るい白色です。
続いてはアクセントになるグレー色

フチ廻りにしっかり手塗り!
ここは陽当たりも一番強い箇所なので、
ペンキも一番劣化していました。
たからこの部分は4回塗り!下塗りからは五回塗りです!

「ここは斜面になってるし、
今までコケや汚れが一番目立つのがここだった。だから今度は汚れの目立ちにくい色にしたい!」
との希望もあり、
施主様がたくさん考えて悩んでこの色に決まりました♪
とてもとてもお洒落で、
築年数を全然感じさせない仕上がりになりましたが、
その全貌は次回お伝えしますね♪
このお客様の記事も次回で最後です。
当店の工事でどれだけキレイになったのか、
ぜひまた見てやって下さいませ~❗
ではまた♪
やたらと強い台風が、
近くを通過するため、本島も強風に大雨がスゴいですね!
暴風域だった宮古島を始め、
八重山やその他の地方に大きな被害が無かった事を
心より願います。
また、今後の進路が本土に向かってますが、
災害が最小限で済みますように・・・(祈)
さてお仕事はと言うと、
ここ最近、
美らリフォーム始まって以来の忙しさで、
目まぐるしい毎日が続いています!
年内の現場スケジュールは埋まってしまい、
待ってでも頼みたい!とご契約頂いたお客様皆様には、
心より感謝申し上げます。
そしてお呼ばれしながらも、
なかなか伺えず、お待たせしている皆様、
大変申し訳ありません!
いつとお約束は出来ませんが、
少しでも早く行けるよう努めますので、
大変申し訳ありませんが、
今しばらくお待ちくださいませ。
ここからはいつもの現場リポート
北中城のお客様、
下地処理も終盤で、塗装までを一気にお伝えします!
手すりの補修は前回で完了を伝えましたね
今度は壁のひび割れ補修です

機械でヒビを広げて・・・
接着剤をしっかり中まで塗り・・・

収縮性の高いウレタン質の補修材を充填

その補修材の乾燥後、左官するための接着剤です♪

その後で薄塗り左官で下地処理完了です!

これやるのとやらないのとでは、
塗装の仕上がりが全然違います
そしてその左官から2日後、
塗装下塗りです!

機械でタップリと、隅々までムラなく
タップリ吹き付けました~♪
今回の塗装は全部で3色
その3色いっぺんにスタートする訳じゃありません。
まずは一番塗り面積の多い白色から
中塗り上塗りと手塗りでタップリ厚みを付けていきます♪

画像じゃ普通の白に見えますが、
実際はアイボリーっぽい上品な優しい色
ジャンジャン厚みが付いていくのは、
塗っていてもとても気持ちが良いんですよね~♪

壁色の白が完了したら、次は軒裏の白色を手塗り♪

画像じゃ解りにくいですが、
壁の白に比べるともっと明るい白色です。
続いてはアクセントになるグレー色

フチ廻りにしっかり手塗り!
ここは陽当たりも一番強い箇所なので、
ペンキも一番劣化していました。
たからこの部分は4回塗り!下塗りからは五回塗りです!

「ここは斜面になってるし、
今までコケや汚れが一番目立つのがここだった。だから今度は汚れの目立ちにくい色にしたい!」
との希望もあり、
施主様がたくさん考えて悩んでこの色に決まりました♪
とてもとてもお洒落で、
築年数を全然感じさせない仕上がりになりましたが、
その全貌は次回お伝えしますね♪
このお客様の記事も次回で最後です。
当店の工事でどれだけキレイになったのか、
ぜひまた見てやって下さいませ~❗
ではまた♪
スポンサーサイト