古宇利島 外壁塗装開始~♪
台風の時期は終わりでしょうか?
今年は例年に比べ、
ずいぶん台風が多い気がしますね
暦では秋ですが、これからの台風は
強く大きいのばかりがやってきます!
今後台風発生したら、今まで以上に注意が必要かもです
前回に続き古宇利島での工事をお伝えです。
写真のように階段裏の角に大きくヒビが発生していたので、
それに沿ってコンクリートを割りました!

このあと鉄筋のサビをしっかり処理して…
枠を組み付けて生コンを打設

その3日後、枠を外し表面を左官で仕上げます

「この左官はやる必要があるの?」と
お客様によく聞かれますが、必要です!
固まったコンクリート表面は荒れていて、
そのあっま塗装することは可能ですが、
左官したほうが絶対キレイに仕上がるんです!
これが左官を終えた写真です。

どうです?なんとなく分かるでしょう?
軒裏もしっかり左官仕上げ!

他にも壁のヒビ修繕も終え、下地処理は完了です!
ここまでわずか2回のブログでお伝えしてますが、
約2週間掛かってます!
さあ次はいよいよ塗装開始です!

下塗りからタップリとまんべんなく吹き付けていきます!
ペンキの密着に大きく影響しますからね
次は模様吹き付け

ヒビ補修によって消えてしまったツブツブ模様を
吹き直し、補修跡を目立たなくさせます。
次はペンキを使って中塗り塗装です!

ここから当店自慢の分厚い手塗り作業です!
機械での吹き付け塗装も出来ますが、
それではペンキの厚みは付きません

機械=作業は早く進むけど、厚みが付かない
手塗り=作業は遅いけど、厚みがしっかり付く
という感じです。比べてみれば分かりますが、
「機械で早く終わらせる」事に関しては、
お客様よりも業者にメリットが多い気がしてなりません。
私たちがいつも意識しているのは、
「決して自分達にとって都合の良い工事の進め方をしてはいけない、
お客様にとってどうなのかを考えるべきだ!」という事。
作業が早いか遅いかは、耐久性には全く関係ありません。
ところがペンキの厚みは耐久性に大きく影響します。
だったら時間掛かってでも厚みを付けるべきだ!
と思うのですがどうでしょうか?
ありがたい事にこういう考え方に共感してくださって、
魅力を感じてくださるお客様達が工事を任せてくださいます。
別会社から見れば「効率悪く、儲からないやり方だ」
と笑われるかもしれません。
(実際ある何人かの社長さんに言われたことがあります)
でも、私が目指している美らリフォームの工事は
「想い出詰ったお客様の家を、長持ちさせること!
そしてその御家族の想い出をさらに積み重ねていってほしい!」
という願いが最優先です!
儲かる事よりもこの気持ちをずっと大切にしてきました。
だからとっても毎日が幸せなんです!
これからもどんどんお客様の想い出の家を
守っていきますよ~!
ではまた♪
※現在の当店の工事スケジュールなんですが、
年内の予定は全て埋まってしまいました。本当に本当にありがとうございます!
よってこれからお問い合わせご検討されている方は
来年の工事になることを、どうかご了承くださいませ。
下請け業者にさせる事も無く、自社の人数も少ないため
皆さんにはご迷惑おかけしていることと思いますが、
一件一件のお客様を大切に、そして真剣にお付き合いするためなので、
どうぞご理解くださいませ。
待ってでも大きな満足をお約束しますので、
どうぞ宜しくお願い致します!
美らリフォーム 代表 金城 トオル
今年は例年に比べ、
ずいぶん台風が多い気がしますね
暦では秋ですが、これからの台風は
強く大きいのばかりがやってきます!
今後台風発生したら、今まで以上に注意が必要かもです
前回に続き古宇利島での工事をお伝えです。
写真のように階段裏の角に大きくヒビが発生していたので、
それに沿ってコンクリートを割りました!

このあと鉄筋のサビをしっかり処理して…
枠を組み付けて生コンを打設

その3日後、枠を外し表面を左官で仕上げます

「この左官はやる必要があるの?」と
お客様によく聞かれますが、必要です!
固まったコンクリート表面は荒れていて、
そのあっま塗装することは可能ですが、
左官したほうが絶対キレイに仕上がるんです!
これが左官を終えた写真です。

どうです?なんとなく分かるでしょう?
軒裏もしっかり左官仕上げ!

他にも壁のヒビ修繕も終え、下地処理は完了です!
ここまでわずか2回のブログでお伝えしてますが、
約2週間掛かってます!
さあ次はいよいよ塗装開始です!

下塗りからタップリとまんべんなく吹き付けていきます!
ペンキの密着に大きく影響しますからね
次は模様吹き付け

ヒビ補修によって消えてしまったツブツブ模様を
吹き直し、補修跡を目立たなくさせます。
次はペンキを使って中塗り塗装です!

ここから当店自慢の分厚い手塗り作業です!
機械での吹き付け塗装も出来ますが、
それではペンキの厚みは付きません

機械=作業は早く進むけど、厚みが付かない
手塗り=作業は遅いけど、厚みがしっかり付く
という感じです。比べてみれば分かりますが、
「機械で早く終わらせる」事に関しては、
お客様よりも業者にメリットが多い気がしてなりません。
私たちがいつも意識しているのは、
「決して自分達にとって都合の良い工事の進め方をしてはいけない、
お客様にとってどうなのかを考えるべきだ!」という事。
作業が早いか遅いかは、耐久性には全く関係ありません。
ところがペンキの厚みは耐久性に大きく影響します。
だったら時間掛かってでも厚みを付けるべきだ!
と思うのですがどうでしょうか?
ありがたい事にこういう考え方に共感してくださって、
魅力を感じてくださるお客様達が工事を任せてくださいます。
別会社から見れば「効率悪く、儲からないやり方だ」
と笑われるかもしれません。
(実際ある何人かの社長さんに言われたことがあります)
でも、私が目指している美らリフォームの工事は
「想い出詰ったお客様の家を、長持ちさせること!
そしてその御家族の想い出をさらに積み重ねていってほしい!」
という願いが最優先です!
儲かる事よりもこの気持ちをずっと大切にしてきました。
だからとっても毎日が幸せなんです!
これからもどんどんお客様の想い出の家を
守っていきますよ~!
ではまた♪
※現在の当店の工事スケジュールなんですが、
年内の予定は全て埋まってしまいました。本当に本当にありがとうございます!
よってこれからお問い合わせご検討されている方は
来年の工事になることを、どうかご了承くださいませ。
下請け業者にさせる事も無く、自社の人数も少ないため
皆さんにはご迷惑おかけしていることと思いますが、
一件一件のお客様を大切に、そして真剣にお付き合いするためなので、
どうぞご理解くださいませ。
待ってでも大きな満足をお約束しますので、
どうぞ宜しくお願い致します!
美らリフォーム 代表 金城 トオル
スポンサーサイト